TEL

0422-56-1510

診療時間 /

9:00〜12:00 14:00〜18:00
(土曜は14:00〜17:00まで)

休診日  /

木曜・日曜・祝日休診

メニューを開く
初診受付のご予約
メニューを閉じる
TEL

0422-56-1510

診療時間

9:00〜12:00 14:00〜18:00
(土曜は14:00〜17:00まで)

休診日

木曜・日曜・祝日休診

脂質異常症

脂質異常症

脂質異常症は、血液中にふくまれるコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)などの脂質が、一定の基準よりも多い状態のことをいいます。 以前は、高脂血症ともいわれていました。 血液中に余分な脂質が多くなると、動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高くなります。脂質異常症にはいくつかのタイプがあります。

  • 高LDL血症:悪玉コレステロール(LDL)が高くなるタイプです。
  • 低HDL血症:善玉コレステロール(HDL)が低いタイプです。
  • 高TG(中性脂肪)血症:中性脂肪が高値になるタイプです。

脂質異常症は動脈硬化の原因となりますが、特に症状を認めないため、健康診断などで定期的なフォローアップが必要です。脂質異常症に加えて、高血圧、喫煙、糖尿病、慢性腎臓病、があると、より動脈硬化になりやすいとされています。このような動脈硬化を起こす要因を危険因子と呼びます。脂質異常症の治療は学会のガイドラインに基づいて行います。

リスク区分別脂質管理目標値

治療方針の原則 管理区分 脂質管理目標値(mg/dL)
LDL-C non-HDL-C TG HDL-C
一次予防
まず生活習慣の改善を行った後、薬物療法の適用を考慮する
低リスク <160 <190 <150 ≧40
中リスク <140 <170
高リスク <120 <150
二次予防
生活習慣の是正とともに薬物療法を考慮する
冠動脈疾患の既往 <100(<70)* <130(<100)*

糖尿病における一次予防
高リスク病態を合併していない糖尿病における二次予防
高リスク病態を合併している糖尿病における二次予防
*家族性高コレステロール血症、急性冠症候群の時に考慮する。糖尿病でも他の高リスク病態を合併する時はこれに準ずる。

  • 一時予防における管理目標達成の手段は非薬物療法が基本であるが、低リスクにおいてもLDL-Cが180mg/dL以上の場合は薬物治療を考慮するとともに、家族性高コレステロール血症の可能性を念頭においておくこと。
  • まずLDL-Cの管理目標値を達成し、その後non-HDL-Cの達成を目指す。
  • これらの値はあくまでも到達努力目標値であり、一時予防(低・中リスク)においてはLDL-C低下率20~30%、二次予防においてはLDL-C低下率50%以上も目標値となり得る。

〔日本動脈硬化学会(編):動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版 日本動脈硬化学会,2017より一部改変〕

« 診療案内一覧へ